2018.06.20
CFOオフィス事業部 アウトソーシング部 3課 藤田 みわ
突然ですが、皆様は、ぎっくり腰になったことはありますか?
重い物を持ち上げようとして…変な体勢になった時に運悪く…など、よく聞きます。
私の母も、よくぎっくり腰になっており、たまに電話で話したりすると「この間またやっちゃって…ほふく前進でトイレまで行ったよ…(泣)」と聞いたりしていました。
それを聞いて…ほふく前進って…(笑)…まぁ私には関係ない話だな~と思っていました。
あの日までは…
1年前のある日、いつものように電車に乗り、たまたま席が空いたので座っていました。
風邪の治りかけで咳だけ残っておりコンコンと咳をしていたのですが、急に腰に違和感を感じました。
変だなと感じつつも、目的地に着いたので座席から立ち上がろうとした時、強烈な痛みが腰に走りました。
そうです…。咳をして、ぎっくり腰になっていたのです。
(この時点では、ぎっくり腰かわかりませんでした。)
幸い母のように、ほふく前進でなくとも歩くことができたので、自力で自宅に帰ることができましたが、息を吸う度に腰が痛みます…
まさか、ぎっくり腰じゃないよね…咳をしてなったなんて聞いたことないし…1日安静にしていれば治るかも…と、うすうすぎっくり腰では…と思いながらも病院にも行かずベッドの上でゴロゴロとしていました。
翌日、会社に出社し、ぎっくり腰の経験を持つ同僚に昨日のことを話すと、それはぎっくり腰だから、早く病院ではなく整体に行った方がいいと言われ、紹介してもらった整体に行きました。
そこで、先生に施術してもらい、自分では気がつかなかった事実を告げられました。
長時間の座り仕事や姿勢の悪さのせいで、体が左側に傾いており、本来なら左右に分散してかかる負担が全て左側だけにかかっていて、それにより、左の腰が限界だったようで、なるべくしてなってしまった…あと1日来るのが遅かったら、症状が悪化し歩けなくなっていた…とのことでした。
びっくりでした…
自分でも気がつかない内に、すごい負担を長年に渡り左腰に掛けていたことに…
それ以来、定期的に整体に行き、今の自分の体の状態を知り、先生と話しアドバイスを頂いたり、再発防止のために体幹トレーニングも始めました。
そのおかげか、徐々に姿勢も良くなると共に、インナーマッスルも鍛えられ、気になっていたお腹も引っ込めることができました(笑)
皆様の業務の中でも、人手不足等で1人にかかる負担が過大になってしまっていて困っているなどございませんでしょうか。
業務を外部委託することにより、1人にかかる負担軽減や新たな視点での発見が出てくるかもしれません。
また、公認会計士や税理士の専門家も在籍しておりますので、業務の中で感じている問題やお悩み等をご相談いただければ、お客様と共に解決して参ります。お気軽にご相談下さい。
株式会社MCアビエーション・
パートナーズ様
詳細を見る
株式会社ツムラ様
詳細を見る
株式会社システムソフト様
詳細を見る
Primetals Technologies
詳細を見る
金融会社A社様
詳細を見る
運輸業A社様
詳細を見る
LegalZoom
詳細を見る
A Global Publishing & Technology Company
詳細を見る
A Public Network Technology Company
詳細を見る