2018.05.30
アウトソーシング部 1課 アシスタントマネージャー 荒木 誠
皆さんは「かいぼり」をご存知ですか?漢字では「掻い掘り」と書きます。
池の水を抜いて魚を捕ったり泥を出したりすることで、泥を「掻いて、掘る」が語源なのだそうです。
かいぼりはもともと、農業用の溜池を干し上げて、泥出しや土手の補修といった維持管理をする行事で、魚をとるのはかいぼりの全工程の一部で、楽しみでした。
近年では、都市部の公園池などで、自然の浄化能力を活用した水質改善や、外来魚を駆除することによる生態系の回復を目指した「かいぼり」が行われる例が増えてきているようです。
テレビ東京の「池の水ぜんぶ抜く大作戦」でも外来種が大量発生し、池の水を全部抜き巨大な外来種や絶滅危惧種を捕獲しています。
池の水も濁っており、何が出てくるか分からないブラックボックスのような点が、視聴者にうけているのだと感じました。
身近な所では、週末に子供達をたまに連れて行く井の頭恩賜公園でかいぼりに遭遇しました。
http://inokashirapark100.com/water_green/kaibori/
テレビでも取り上げられていましたので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、学生のころから利用している自分にとってはちょっと衝撃でした。
開園100周年のための取り組みの1つとのことです。外来種や在来種も様々ですね。まさにブラックボックスです。
株式会社フィエルテでは、連結決算のアウトソーシングを核とし、お客様のニーズにお応えした様々な業務アウトソーシングをしております。
ワンポイントのものも、経理財務の方が携われている月次決算・単体決算・連結決算・開示資料作成・税務等についてフルアウトソーシングすることも可能です。
お客様の中で担当の方に属人化している部分はございませんか。
もしくは特定の経理財務のスペシャリストの方がご退社したことにより、お困りではございませんか。
弊社で決算業務の効率化・マニュアル化(見える化=ノーブラックボックス)をし、誰が担当しても一定の品質を維持するようにしております。
一定の人員の確保にお困りのようでしたら、弊社にアウトソーシングして頂ければ払拭出来ますので、是非一度、ご相談させて頂ければと存じます。
株式会社MCアビエーション・
パートナーズ様
詳細を見る
株式会社ツムラ様
詳細を見る
株式会社システムソフト様
詳細を見る
Primetals Technologies
詳細を見る
金融会社A社様
詳細を見る
運輸業A社様
詳細を見る
LegalZoom
詳細を見る
A Global Publishing & Technology Company
詳細を見る
A Public Network Technology Company
詳細を見る